事業内容

法人のお客様 企業経営における将来への指針をあらゆる角度からサポートいたします。

将来に備えた強い財務体質の形成

「3年後に、日本経済がどのようになっているか想像できますか?」

この質問に「想像できる」と答えることができるでしょうか?
同様に、自社の3年後も予測することは誰もできません。
日本経済や取引先の影響を受け、思わぬことが待ち受けているかもしれないのです。

そのような予測不能の事態に陥ったとしても経営者自身の家族、従業員やその家族、取引先を守るために企業は力強くなければなりません。

将来のリスクに備えて、資産を形成していく。
そのために最適な手法が保険を活用した対策です。
保障の確保も含めて、財務強化対策になります。

保険商品は、活用方法によって、貴社の強力な味方にもあるいはマイナスにもなります。
私たちは、きめ細かいコンサルティングとアフターフォローで、保険の幅広い活用法のアドバイスや事業承継・相続などの経営者様に直接関わる経済的な問題を解決するためのお手伝いをし、末永くサポートいたします。

事業保障資金対策

経営者個人の信用に頼りすぎないための備えを

経営者個人の信用が取引に大きな影響を及ぼす場合、経営者に万一のことがあると金融機関からの融資見直しや返済前倒しを迫られ、売上の大幅減少など経営に与える影響は甚大です。後継者が成長する時間を考えて、事業保障資金の準備は余裕をもって用意しなければなりません。

従業員のモチベーション維持は事業継続のカギ

経営者の交代による雇用や待遇面での不安は、従業員のモチベーションに大きく影響します。事業が軌道に乗るまでの間の給与相当額は確保しておきたいものです。
従業員の給与総額は、会社の状況を考慮しつつ、6ヵ月分または1年分というように検討します。

経営者の生存死亡退職金対策

勇退退職金対策としての生命保険

経営者や役員は、従業員と比べて法的保護が薄いのが現状です。社会的責任の重い役員の制度として、まずは役員退職慰労金規定を作成することが大切です。勇退後に豊かな老後を送るための、生存退職金としての準備が必要となります。また、この資金が準備されていることにより、後継者へのバトンタッチもスムーズに行えます。

死亡退職金・弔慰金対策としての生命保険

経営者は労災保険などの法的保障が薄く「保障から取り残された階層」とも言えます。経営者に万が一のことがあった場合、死亡退職金・弔慰金はご遺族の生活を守るだけでなく、相続税納付資金や相続財産分割財源にも充てることができます。

事業継承・相続資金対策

円滑な世代交代のために

法人が将来的に抱える経営課題の一つとして、後継者を育成し円滑に世代交代することは、企業の継続的な発展に欠かせない重要課題かと思います。
多くのオーナー経営者の財産は、自社株や不動産が大半を占めています。
特に自社株は額面よりはるかに高く評価されることも少なくなく、そのため後継者の方は想像を超える相続税に悩まされる場合もあります。
1事業年度に多額の現金が流出することは、法人の財務体質の健全性を悪化させることにつながり、後継者の資金繰りに負担をかけることになりかねません。そこで、保険加入後すぐに相続が発生したとしても、法人の財務内容を悪化させることなく高額の現金を準備できる生命保険の活用が、資金面での事業承継対策、納税資金準備として効率的です。

従業員の福利厚生対策

従業員が安心して働くための備えとして

企業にとって経営者や従業員が安心して働ける環境を確保し、勤労意欲の向上や組織の活性化を図るために、福利厚生制度の確立は重要です。また、福利厚生制度を拡充することで従業員の満足度を高めることは企業防衛にもつながります。
従業員の生存退職金や死亡退職金対策、メンタルヘルスケア対策などの取り組みを計画的に準備する必要があります。

お問い合わせ